2013年4月1日月曜日

私の山歩き里歩き紀行・山形編(27)



雨の月山から引き返して登った二度目の甑岳

 山の天候は分からない。朝の出掛けには晴れて今日は大丈夫と勇んで出発した。月山に近づくに連れて天候が悪くなり、登山口姥沢に着いた時は雨は本降りとなってしまい止む気配はない。それでも、雨支度をしてリフトに乗る。益々雨は激しくなり、視界も僅かとなる。こんな時無理して登っても、山の醍醐味、展望などは味わえないし、山は逃げないので次回にしようと決断して、リフトで引き返した。

 天気予報では、山形県村山地方は午後は晴れるというので、急遽、故郷東根の名峰甑(コシキ)岳に登ることにする。甑岳は5年前に登ったことがあり(94/9/18)、一応コースは知っている。同級生Y君の車で村山市浄水場がある楯岡登山口(幕井コース)に着いたのは11時半過ぎ。

  林道終点から沢を渡り、杉林の中で清水で喉を潤し、馬立沼で一休み。休憩中に沼を探す。池程の沼は山中に静かに水を湛えていた。馬立沼先から急登となる。それでも二人で順調に上り、新旧道分岐を通過し、楢林の中で再び休憩を取り、水などを補給する。林を抜け出て尾根に上がると頂上・東根分岐。

新しい標識に「頂上まで1.2km」とある。30分と読んで頂上を目指す。  前回の経験ではこの尾根道が結構きつい上りとの記憶。残り距離を示す標識に目をやりながら急坂を懸命に上る。最後の500mがなかなか遠い。徳内坂途中で堪らず休憩。どうにか頂上[1,015m]に辿り着いた時は、同じ頃上り始めた若者は下山するところであった。

 山頂の芝生で大の字になる。暑さと途中で着けた雨具で大汗をかき、頂上下のきつい上りではすっかりばててしまった。登山などやっていないY君は大変だったと思うが意外に元気な様子。雨は降らないものの相変わらず雲に覆われ前回得られた展望はない。携帯電話が通じ、甑岳山頂にいることを実家に報告した。

 昼食後、濡れた山道に注意して下山開始。小生は下りが苦手な上に雨後で滑りやすく一歩、一歩慎重に下る。Y君はスイスイと下り、小生を待つことしばしば。途中、一瞬雲が切れて東根方面が
見えた。前回は分岐から東根ハチガ沢に下りたが、今回は上りと同じ楯岡幕井へ下り、急坂を確かめながら約1時間30分を要して登山口に下山。

 東根に戻り、露天風呂で汗を流した後、S君宅で麦酒と芋煮をご馳走になった。S君夫妻も一緒に月山登山を予定していたが、急用が出来て不参加。月山は来年の楽しみに延ばすことで一致した。
  今回はY君のお陰で甑岳に登ることができた。月山往復運転プラス登山とお疲れ様
でした。来年もよろしくお願いします。

(99/8/29 13回卆 工藤 莞司 )

0 件のコメント:

コメントを投稿